menu

用語集

鳥害対策を検索すると、色々な用語が出てきて何のことを言っているのか分からない?
そんな方に、最低限知っておきたい、鳥害対策で使われる用語についてまとめました。

く使われる用語一覧

鳥害とは

鳥害とは、鳥による被害のことを言います。
その中でも、大きく分けると「感覚」、「生活」、「美観」、「衛生・健康」被害の4つが問題と言われています。
「感覚」の被害として、鳴き声や羽音、糞の臭いなどがあります。
「生活」の被害として、自宅や周辺に糞や羽などが飛散して汚れてしまったり、農作物が鳥によって食べられてしまう被害などがあげられます。
「美観」の被害は、公共の場や、自宅の生活圏が、鳥の糞などで汚れてしまうなどの被害があります。
「衛生・健康」の被害は、鳥が持っているウイルスや、病気が人や他の動物などに感染してしまう被害があります。
この様に、鳥によってもたらされる被害のことを総称して、「鳥害」と呼んでいます。

忌避剤(きひざい)

忌避剤とは、名前の通り鳥が嫌がって避ける臭いや、味がする薬品のことです。
鳥害被害の対策に良く用いられて、スプレー状やジェル状、固形タイプがあります。

防鳥ネット

鳥がある一定の場所に入ってこないように張り巡らせる、ネットのことです。
ベランダや、天井、庭木など色々な場所に使われます。

防鳥剣山

鳥害駆除に使用される剣山は、鳥が止まれないように先の丸い大きめの釘のような針を使用したものです。
陸橋の下や、駐車場の柱などに使用されることが多い、害鳥駆除アイテムです。

電気ショックシステム

鳩が止まると微弱電流が流れ、飛来抑止効果を発揮する方法です。
主に屋上パラペットや屋根上に設置し、ソーラータイプ・電池式などがあります。

防鳥ワイヤー

鳥が止まって休んでいる場所に、ワイヤーを張って、止まれないようにするための方法です。
鳥害対策の初期などによく用いられる方法です。

粘着シート

鳥が良く羽休めに止まってしまう場所に、粘着シートを貼って予防するための方法です。
ベタベタする感触を嫌う、鳥の特質を利用したアイテムです。

忌避声(きびせい)/ディストレスコール

鳥たちの、悲鳴の時の声を聞かせて追い払う方法です。

鷹匠

鳥の外敵である“鷹”を使った、鳥害対策方法です。
実際に、鷹を飛ばして、鳥がその場所に近づくことを予防する方法です。
本来の自然の生態系を利用した、予防・駆除対策です。

磁器装置

磁石を使用して、鳥の生物磁石に影響を与える方法です。

捕獲

伝染病を持っていたりする鳥や、被害が大きい場合、駆除対象として捕猟などを行います。
この方法の場合は、鳥獣保護法にのっとった対応が必要な為、都道府県知事の許可が必須です。